主な公的間での役割
・沖縄県社会福祉協議会の顧問
・市町村社会福祉協議会の専門相談員
略歴
・厚生労働省 職務分析・職務評価普及事業コンサルタント
・医療労務コンサルタント
・健康経営アドバイザー
・社会福祉法人の理事・評議員
- 社会福祉法人ゆうなの会
- 社会福祉法人麗峰会
- 社会福祉法人みつわ福祉会
人事賃金制度の導入実績
2020年 5事業所
2019年 9事業所
2018年 8事業所
その他多数。
・沖縄県社会福祉協議会の顧問
・市町村社会福祉協議会の専門相談員
・厚生労働省 職務分析・職務評価普及事業コンサルタント
・医療労務コンサルタント
・健康経営アドバイザー
・社会福祉法人の理事・評議員
2020年 5事業所
2019年 9事業所
2018年 8事業所
その他多数。
>> 一覧へ
>> 一覧へ
職務分析・職務評価を通じて、パートタイム労働者の活用についてお悩みを持つ施設をサポートします。
職務評価コンサルタントによる支援内容 職務(役割)評価を用いて、パートタイム労働者と正職員の均等・均衡待遇の状況把握や、パートタイム労働者の人事制度の見直しを支援します。
社会保険労務士 江尻事務所では、組織開発の支援も行っています。特に、相互に学び支援し啓発し合う組織づくりの一環として、福祉の現場に動画マニュアルの導入・作成支援を行なっています。動画マニュアル作成の効果は以下の4点です。
>> 一覧へ
>> バックナンバーへ
![]() |
医療機関を受診する際、患者が通院にかけることのできる時間はどのくらいまでなのか、ご存じですか。>> 本文へ |
![]() |
利用者やその家族が、通所等にかけることのできる時間はどのくらいまでか、ご存じですか。>> 本文へ |
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、パワハラへの事業主としての対応についての相談です。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() |
労働条件通知書(2015年4月1日施行 パートタイム労働法対応版) |
2015年4月1日に施行されたパートタイム労働法に合わせたパートタイマー用の労働条件通知書です。2015年4月1日以降の労働契約については、新たな事項を追加した労働条件通知書等を交付する必要があります。 | |
![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
改正高年齢者雇用安定法が令和3年4月から施行されます |
企業に求められる65歳までの雇用確保義務と、70歳までの就業確保の努力義務の概要を解説したリーフレット 重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2020年10月 | |
![]() |
社会保険労務士(社労士)は主に労働基準法などの労働法をもとに労働環境の整備や労務トラブルの問題解決を行なっています。その他、入職・退職の際に発生する雇用保険・社会保険の手続き、出産育児一時金や出産手当金、助成金の取得などを行なう人事労務管理のエキスパートです。
労働問題などのトラブル対応だけでなく、業務改善・作業効率化にも強く、生産性の向上などにも力を入れて適切な指導とアドバイスを行い、サポートします。