なぜ江尻事務所を選んでいただけましたか?
A. 社会福祉法人の人事労務関係についての研修等を実施しているから
当法人の社会保険労務士の顧問として、社会福祉法人の人事労務関係についての研修等を実施している社会保険労務士事務所であり、ハラスメントに関する職員研修の一環として、施設内における研修を実施したいから。
施設長の仲宗根様、弊所江尻、上江田、担当の城田様、理事長の仲宗根様(左から)
研修の内容(承認力向上研修)はどうでしたか?
A. 内容が重い感じになることを想定していましたが、和気あいあいと和やかな研修になりました
ハラスメントの研修という事で、内容が重い感じになることを想定していましたが、ハラスメントの逆となる承認研修であったので、異業種間の普段とは違った雰囲気の中で職員間のコミュニケーションを取る形で承認カードを使用し、言葉によって認めたりほめたりを実践することが出来、和気あいあいと和やかな研修になったと思います。
承認カードを使って行動や言葉を見える化して伝えることの重要さを学び、どういう言葉や行動が承認に繋がるのか、カードに書かれているので具体的で分かりやすく実践に役立つ研修内容でした。また、職員個々が自分の今の特性や状況を把握することができ、他職員の異なる一面を見ることで、お互いの理解を深める研修にもなりました。
承認力向上研修の様子
研修の結果はどうでしたか?
A. 承認力向上研修を通して、仕事のやる気に繋がっていくことを期待しています。
仕事のやる気が湧くとはどのようなことなのか、承認力向上研修を通して、子どものように認められ、ほめられ、些細なことにも目を向けて言葉をかけること等で、仕事のやる気に繋がっていくことを期待しています。今回参加出来なかった職員も同様の研修を実施して、全体で仕事のモチベーションアップに繋げていきたいと思います。
お答えいただいたお客様:社会福祉法人 基督教児童福祉会 愛隣園様
担当:城田様
電話番号:098-945-2819
Web:http://airin-en.com/
